ただ飲むだけではない、最新のワインに関するサービスを紹介します。
ワインに関するサービスは、年々増えています。
ワインを購入して飲むだけも楽しいですが、サービスを利用することでもっとワインを楽しめるような、
ワインジャーナル編集部おすすめの2025年最新のサービスをまとめてみました。
ぜひ、あなたのワインライフの参考にしてください🍷
ちょっと変わったワインセット
ワインショップをネットサーフィンしていると、ボルドー〇〇本セット、世界のワインセット、季節のワインセットなど、さまざまなセットがあり、セット購入は1本ずつ購入するよりもお買い得ですよね!
ここでは、そんな中でも普通のショップにはないユニークなセットを2つ紹介します!
🍷カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ(アカデミー・デュ・ヴァン)
🍷Winenot?(ワインノット?)
カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ(アカデミー・デュ・ヴァン)
カーヴ・ド・ラ・マドレーヌは、ワインスクール老舗のアカデミー・デュ・ヴァンが運営するワインショップです。
通常のワインショップと違うところは、ワインスクールならではの詳細なワインの解説テキストや動画解説が付属している点です。
下記で紹介しているのは、「世界のワインセット」ですが、この商品に限らず、解説付きで統計的にワインを学べるようなセットが充実しています。
ご自宅で飲みながら楽しくワインを学びたい方やこれからワインを勉強する方の入門編としてもおすすめです☺️
Winenot?(ワインノット?)
おしゃれな細長いガラス管に世界の高級ワインを少量づつボトル詰めしたセットです。
フルボトルで買うと数千円〜数万円する高価なワインを、100mlずつボトリングすることにより、リーズナブルな価格で、少しずつ飲み比べを楽しむことができます。(100mlは約2~3杯分です)
ボトルにはワインのロゴが描かれていて、デザインも印象的。
セットはテーマごとに選ぶことができ、それぞれのワインの解説が書かれたワインカードも付いているので、ワイン知識を深めたい方、またプレゼント🎁のワインを探している方にもおすすめです。
定期購入/サブスク
トップソムリエ厳選のワインが毎月ご自宅に送られてくるサービスです。
自分で選ぶと、どうしても好きなワインに偏りがちになってしまうので、間違いのない美味しいワインを毎月セレクトしてくれるのは便利です。
新しいワインに挑戦してみたい方におすすめのサービスです。
2つの定期購入サービスを紹介します。
🍷ワインの定期便(LOIN/ワインショップロワン)
🍷ミシュラン星付きセレクション(株式会社アルディス)
ワインの定期便(LOIN/ワインショップロワン)
福島県白河のワインショップが提供するワインの定期便サービスです。
ワインディレクターの田邊公一氏がセレクトした、シャンパン、赤ワイン、白ワインの3本と商品案内のオリジナルパンフレットが毎月届きます。(単月での購入も可です)
ミシュラン星付きセレクション(株式会社アルディス)
ミシュラン1ツ星レストラン「Origines」の専任ソムリエのヴァンサン・ガルダリン氏がセレクトした、日本未入荷極上ワインが毎月2本と詳しいワインの解説書付きで届きます。
ワインは6,000~9,000円のものが2本で5,500円というから驚きです。
フランスワインが好きな方におすすめ!
ワインサーバー/ボックスワイン
ご自宅でウォーターサーバーのように注いで味わうことのできる、ボックスワインです。
以前はボックスワインは「ガブガブ飲むための安ワイン」と言ったイメージでしたが、最近では高品質のものも増えています。
量もたくさん入っていてお買い得なのはもちろんですが、空気もほとんど入らず、数週間〜1ヶ月くらいは味も変わらずに飲めるため、残ったワインの保管のことを気にせずに少量ずつでも飲めるのが良いですね。
毎日のお食事のお供に量を気にせずに飲みたい方におすすめのサービスです。
🍷ルナーリア(オルソーニャ・ワイナリー)
🍷BiboVino/ビボヴィーノ(株式会社アルディス)
ルナーリア(オルソーニャ・ワイナリー)
イタリア・アブルッツォの生産者協同組合が手掛ける箱ワインです。
「ビオディナミ農法」という人為的な工程をできる限り排除するオーガニック農法でつくられるナチュールワインです。
濃厚なコクやブドウ本来の味わいを生かしたナチュールワインの魅力が詰まっています。
容量も3000mlとたっぷり!
赤:モンテプルチアーノ100%
白:マルヴァジア85% その他15%
ロゼ:モンテプルチアーノ100%
オレンジ:ピノグリージョ 85% その他15%
BiboVino/ビボヴィーノ(株式会社アルディス)
こちらはミシュラン3つ星レストランのトップソムリエや、フランスの高級デパート「ギャラリー・ラファイエット」でバイヤーを務めたブルーノ・ケウニー氏がプロデュースしたボックスワインです。
フランスの高品質ワインがこのお値段で飲めるのはお得ですね!
赤:グルナッシュ主体、シラー、ムールヴェードル(コート・デュ・ローヌ)
白:シャルドネ100%(ブルゴーニュ)
海底熟成ワイン

文字通り、海の底、海底でワインを寝かせて熟成させた商品です。
ワインは瓶詰めした後も熟成が続き、味わいや香りが変化します。
海底の緩やかな潮の流れによる微振動、安定した温度や水圧が、ワインの成分を均一に混ぜ合わせ、熟成を促進する効果があると考えられており、長期熟成させたような、まろやかでコクのある味わいを実現できます。
まだ科学的には証明されていませんが、海底で自然の織りなす音などが波動としてボトルに伝わることで、影響を与えると考えられています。
ボトルに付着した石灰藻やフジツボなどもオシャレで海底熟成感が増しますね。
プレゼントやちょっと変わったワインに挑戦してみたい方におすすめのサービスです。
🍷SUBRINA(サブリナ)
🍷VOYAGE(ヴォヤージ)
SUBRINA(サブリナ) 海底熟成ワイン
ワインは南アフリカで冷涼で乾燥した気候が特徴のステレンボッシュ、Graceland Vineyardsのシラーを使用し、南伊豆の奥石廊中木沖、水深15mの海底で熟成しています。
川から注ぎ込む冷たい水により、夏でも水温が低く、また冬は荒海となることで、海底セラーに眠るワインは微振動でよりまろやかになります。
VOYAGE(ヴォヤージ) 西伊豆海底熟成ワイン
西伊豆の水深15mの海底で熟成させたワインのサービスです。
上記SUBRINAとサービスとしては同様ですが、こちらは数種類の人気のワインを熟成させているため、好みに合ったワインを選ぶことができます。
カサーレ・ヴェッキオ(赤)、シャトー・モン・ペラ(赤、白)、シャトー・ラ・カルドンヌ(赤、白)など、バラエティに富んでいます。
まとめ
ワインジャーナル編集部がおすすめする、2025年最新のワインに関するサービスを紹介しました!
気になるものはありましたでしょうか?
今後もワインジャーナルでは、ワインが楽しくなる新しいサービスなどを紹介していきます。
ぜひご期待ください♪
また、当サイトで紹介したいワインに関するサービスなどがありましたら、お問い合わせフォームより情報をお待ちしています。