フランスのロワール地方、その中でも特に内陸にあるA.O.C.サンセールとA.O.C.プイィ・ヒュメは世界中のソーヴィニヨン・ブランのお手本。
ソーヴィニヨン・ブランを知りたいならまずはここから飲むべしとも言われる、ソーヴィニヨンブランのメッカです。
ミネラルウォーターのように爽やか、爽快。
ナイフのような鋭い酸と、火打石の香りで緊張感あふれるソーヴィニヨン・ブランです。
ドメーヌ・ミッシェル・トマ「サンセール・ブラン」
「ドメーヌ・ミッシェル・トマ」が位置しているのは、ロワール地方の最も上流に位置するサンセールから4キ口ほどにある小さな町、シュリー・アン・ヴォー。
ミッシェル・トマ氏が、自分の納得できるワインを造ろうと決意して1970年から始めたドメーヌです。
小さな生産者が多いサンセールで、白亜質、シレックス、玉砂利に粘土石灰質が混ざる3種のテロワールを一つの生産者が所有しているという珍しいドメーヌです。
甘口→辛口 | 甘 | 辛
ボリューム | 軽 | 重め
タンニン | 控えめ | 渋め
酸味 | 控えめ | 強め
飲みやすさ(初心者にも◎) | |
プレゼント向き | |
コスパ | |
ひとこと評価 | スッキリとキレの良い辛口。 お手本のようなソーヴィニヨン・ブラン |
「サンセール・ブラン」外観・香り・味
外観
外観は淡めのグリーンがかった黄色で透き通っています。
香り
柑橘系の心地よいフレッシュ感あふれるアロマとほのかに青草のニュアンス。
味わい
爽快な果実味と鋭い酸味。後味にほろ苦さ。
硬質でさわやかで、サンセールらしい縦に伸びるすっきりとしたキレのよい辛口。
「サンセール・ブラン」に合う料理
鯛のカルパッチョ
鯛のお刺身を薄切りにし、オリーブオイル、レモンを軽く絞って、塩、コショウで味を整えます。
淡白な鯛とオリーブオイル、レモンが、爽やかなサンセールのミネラルとハーブ感を引き立てます。
鯛の他には、ヒラメなどの白身魚、タコやエビなどのカルパッチョもおすすめです。

グリーン野菜のグリル
若干青みのあるサンセールには、緑っぽい野菜のグリルがおすすめです。
ピーマン、ズッキーニ、アスパラ、そら豆などとも合いますね。

クロタン・ド・シャヴィニョール(Crottin de Chavignol)
クロタン・ドゥ・シャヴィニョールは、ロワール渓谷で生産される山羊のチーズです。
山羊のチーズは好みが分かれますが、スッキリしたサンセールによく合います。
ソムリエ・ワインエキスパート2次試験 – 解答例、コメント例(模範解答)
外観 | 清澄度:澄んだ 輝き:輝きのある 色調:グリーンがかった、レモンイエロー 濃淡:淡い 粘性:やや軽い 印象:若々しい、軽快な |
香り | 第一印象:控えめ、開いている 香りの特徴:柑橘系、青リンゴ、洋ナシ スイカズラ、ミント、ヴェルヴェーヌ 貝殻、石灰、火打ち石、香木 香りの印象: 若々しい、第一アロマが強い |
味わい | アタック:やや軽い 甘み:ドライ 酸味:爽やかな 苦味:穏やかな バランス:溌剌とした、ドライな 余韻:やや長い |
提供 | 温度:8~10度 グラス:中庸 |
評価 | シンプルでフレッシュ感を楽しむ エレガントでミネラリー |
ソーヴィニヨン・ブランってどんなワイン?
ソーヴィニヨン・ブランは、フランス、ボルドー地方が原産の白ワインの品種。
柑橘系や、ハーブなどの香りと酸味が特徴的です。
ボルドーではセミヨンとブレンドされることが多いですが、サンセールはソーヴィニヨンブラン100%でつくられます。
- 外観-緑がかった淡いレモンイエロー
- 香り-青リンゴ、グレープフルーツなどの柑橘系〜ハーブやパセリ、セロリなどの青っぽさもある
- 味わい-爽やかな酸味、後味にグレープフルーツの皮のような苦味
ソーヴィニヨン・ブランについて、詳しくはこちらの記事でまとめています。
テイスティングをマスターしたい方におすすめ!
白ワイン基本品種 ブラインドテイスティングマスター Lesson1
ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の講師の方によるテイスティングの解説動画付きのセットです。
白ワイン基本の3品種
①シャルドネ
②ソーヴィニヨン・ブラン
③リースリング