この一本なくして日本ワインは語れない。
今や大ブームの日本ワイン!
長野や北海道を中心に、新しい作り手もどんどん登場しています。
新しいブドウ品種にも果敢にトライし、日本のワイン造りの可能性が広がっている現在は、もしかしたら日本ワインが一番面白い時期かもしれません。
そんな中で、日本ワインの主戦力として頭一つ抜けているのが甲州というブドウ。
その代表選手のひとつ、グレイスワインのグリド甲州は、既に圧倒的な完成度の高さに達しています。
世界のワインと比べても遜色ない、そんな日本を代表するワインをご紹介します。
パティシエとして製菓店やカフェのマネージャーを経験。レストランサービスを学ぶため、関西のホテルレストランを中心に約10年以上勤務。ワインに興味がありソムリエ呼称資格を取得。
保有資格
・日本ソムリエ協会 ソムリエ呼称資格
・調理師免許
香り・味の特徴
洋梨や青りんごの爽やかな香り。
白桃のような熟れたボリュームを感じさせる一面もあり、奥行きを感じます。
そこに白コショウやナッツ、ゴマ、ほんのりとスモーキーな香り。
果実味が初めに口の中に広がり、柔らかい酸味と仄かな渋みが味わいをしっかりと支え、形作っています。
決して派手なワインではないですが、そこには香りの揺らぎがあり、味わいの構成美がある。
奥ゆかしいまでに上品で、気品漂う、良い甲州だけが持つ存在感を感じることができます。
甲州ワインの挑戦
甲州とは、千年近くの歴史を持つ日本固有のブドウ品種。
日本には他にも固有のブドウ品種がありますが、甲州はその中で唯一の、ワイン用ブドウ「ヴィティス・ヴィニフェラ」の血を引く言わばサラブレッドです。
そんな甲州ブドウですが、実は中々ワインとして芽が開かなかったブドウでもあります。
香りが乏しく、アルコール度数が上がらず、水っぽい茫洋とした味。
地元の人がコップでがぶがぶ飲むのには適していても、ヨーロッパをはじめとする世界の銘醸地のワインと比べると、一段劣ると言わざるを得なかった時代が長く続きました。
世界で戦える甲州ワインを作るために、日本のワイナリーは様々な挑戦を繰り返したのです。
仕立ての工夫、栽培地選びの工夫、醸造の工夫・・・
そして、甲州ブドウの美しい薄紫の皮に注目しました。
ブドウの皮には、香り成分、渋み成分など、ワインに欠かせない要素が詰まっています。
そこからの要素を得るために、グリド甲州ではあえてブドウをプレスします。
通常、白ワインを作る時に高級とされているのが、自重で自然と流れ出る「フリーランジュース」。
雑味が無くクリアな味わいが特徴です。
そこから更にブドウを潰して出てくるのが「プレスジュース」。
雑味も出やすくなる一方で、上手にコントロールすると、渋みなどワインの味わいを形作る要素を手に入れることができます。
グリド甲州は、甲州の皮に着目したワインの中でもずば抜けてバランス感覚が良い。
わざとらしくなく、雑味も無く、クリーンで透明感があるのに、プレスジュースによる奥行きや骨格が感じられるという絶妙なポイントに達しています。
そして、世界の甲州へ
それほどのセンスを持ったグレイスワインが評価されるのは、当然と言えば当然。
1981年から海外輸出もしており、ジャンシス・ロビンソンやヒュー・ジョンソンなど、世界に名だたるワインジャーナリストも高く評価しています。
そして、ついに2016年。
ワイン大手雑誌Decanter誌の主催する「Decanter Wine Award 2016」で、このグリド甲州が95点の高得点を獲得。
プラチナ賞、そして更にその中から選ばれる最高の「Best In Show」を獲得したのです。
世界に名を馳せた甲州ワイン。
このグリド甲州に関しては、むしろ世界の評価がようやく追いついてきたのでは?と思うほどです。
海外の高級ワインのように、圧倒的な存在感があるわけではありません。
逆に、日本的な揺らぎ、陰影や奥行きがある、そんな高度な味わいのワイン。
ワイン好きなら必ず飲んでおくべき、マストアイテムです。
おすすめの甲州ワイン
グリド甲州以外にも、まだまだ紹介したい甲州ワインがたくさんあります。
ソムリエ厳選のおすすめ甲州ワインをお楽しみください。
柑橘フレーバー豊かな「シャトー・メルシャン 甲州 きいろ香」
3MHという香味成分を十分に活かした、柑橘フレーバー豊かな甲州。
爽やかでありながら果実味の充実、味わいの凝縮感が感じられ、見事な一本。
この研究の中心人物であったボルドー大学の故・富永博士が愛した黄色い鳥にちなんで、「きいろ香」と名付けられています。
個性的な味わいの「ココ・ファーム・ワイナリー 甲州F.O.S.」
F.O.S.はFermented on skinsの略。
赤ワインを作る時と同じように皮や種ごと発酵させた甲州ブドウのワインで、甲州から作られるオレンジワインの先駆けとも言えます。
皮が薄紫色をした甲州は、ポリフェノールも豊富。
濃いオレンジ色としっかりとした渋みの個性的な味わいに仕上がっています。
黄桃、アンズやカツオブシの香り。
渋みがあるので脂の多い料理ともよく合います。