ソムリエがおすすめするワインのサービスまとめ

素直でほっとする味のガメイ|品種の特徴とおすすめワイン

ガメイのイラスト

フランスのボージョレ地方を代表するブドウ品種、ガメイ。
ボージョレ・ヌーヴォーのイメージもあり、これほど誤解されている品種も少ないのではないでしょうか。

それでも現在は少しずつ見直され、世界の様々な場所で栽培されるようになってきています。
ほっこり優しい味わいも、武骨でカッコいい味わいも。
これからますます活躍するガメイを見ていきます。

ガメイの特徴

ガメイの写真
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A1

ピノ・ノワールの子供に当たる黒ブドウ。
フランスのボージョレ地方で広く栽培され、ボージョレ・ヌーヴォー(ボージョレ地方の新酒)で有名です。

早熟で収量が多くなりやすい品種なので、高品質なワインを作ろうと思うと、収量をある程度減らす必要があります。
特にボージョレ地方北部のクリュ・ボージョレに代表されるような花崗岩質の土壌と相性がよく、ガメイのフルーティな味わいを損ねることなく力強い表現を可能にしてくれます。

ブルゴーニュ地方と地続きの場所で栽培され、しばしばピノ・ノワールとブレンドされます。
そのせいもあってか、ピノ・ノワールの弟分として陰に隠れてしまいがちですが、近年の自然派ブームと上手くかみ合い、活躍の幅を広げています。

香り

ピノ・ノワール同様に、イチゴやさくらんぼ、ラズベリーのような甘酸っぱい美味しさの果実を思わせる香り。
ほんのりとココアやミント、胡椒の香りがアクセントに入ります。
基本的にシンプルな香りで、そのシンプルさも魅力ですが、良い畑でしっかりと作られたガメイからは、より力強いブルーベリージュースのような香りや、硬水や石を思わせる硬い香りが感じられます。

味わい

ソフトな口当たりと、渋みの少ないスムーズな飲み口が特徴。
酸味が味わい全体を引き締めてくれます。
ストレートに果実味が口の中に広がり、その特徴を活かすためにステンレスタンクのみで醸造するスタイルが主流。
ぐっと味わいが詰まったパワフルなスタイルでも、比較的口当たりは優しく、明るい味わいになる傾向があります。

ガメイの主な栽培地

フランス

フランスのイラスト

本拠地ともいうべきボージョレ地方と、ロワール地方で主に栽培されています。
ソフトで果実味を素直に味わえる特徴を活かし、ステンレスタンクでシンプルに醸造し、ぐいぐいと飲みやすいスタイルのものが多く作られています。

一方で、ボージョレ地方北部では、クリュ・ボージョレと呼ばれる一連の村から、骨格があり長期熟成に耐えうる素晴らしいガメイが生み出されています。
花崗岩土壌の畑に株仕立ての古木が植わり、しばしばまとめて語られるブルゴーニュ地方よりも、南に続くローヌ地方と共通するところがあります。

良く熟したブルーベリーの風味にスパイスのアクセント。
しっかりした渋みと酸味で舌の上にがっしりと味わいがとどまります。

ボージョレ地方南部は粘土質の畑が増え、よりリラックスして楽しめる素直なガメイに。
ボージョレ・ヌーヴォーに使われるガメイも、多くはこのエリアから収穫されています。
ボージョレ・ヌーヴォーはボージョレ地方の新酒で、一年の収穫を祝い飲むもの。
ジョルジュ・デュブッフが近年まで日本で見られたような一大イベントに育て上げたと言われています。

収穫したガメイを一気にワインに仕上げるので、醸造由来のバナナやキャンディの甘い香が目立ちますが、摘みたてブドウのようなフレッシュな酸味やガメイならではのソフトな口当たりと相まって、とても楽しい飲み口の新酒が出来上がります。

また、ボージョレ地方やロワール地方には自然派ワインの作り手が多く存在します。
“自然派”とは耳に心地よく曖昧な分類ですが、なるべく人為的な操作を加えずに栽培・醸造されたワインのことを指します。
身体に良いという誤ったイメージは無論、必ずしも味を保証するのもではありませんが、ガメイはこういった手をかけない醸造とも相性が良いように思います。
上手くできたガメイからは、ほとんどブドウジュースのような本能的な美味しさを楽しむことができます。

その他の国

その他、スイスやアメリカ、オーストラリアなどでも栽培されていますが、あまり市場で見かけることはありません。

ガメイに合う料理

肉類

肉類のイラスト

  • 鳥の照り焼き
  • つくね
  • ハムとパセリのゼリー寄せ
魚介類

魚のイラスト

  • 穴子の寿司
  • しめ鯖
野菜類

野菜のイラスト

  • キノコのホイル蒸し
  • 大根の煮物
  • こふき芋
チーズ

チーズのイラスト

  • カマンベールなど白カビ系

オススメのワイン

マルセル・ラピエール A.O.C.クリュ・ボージョレ・モルゴン

ボージョレのクリュの一つ、モルゴン村のガメイ。
ガメイらしいソフトさ、ふくよかさはありつつも、それを上回るどっしりとした重量級の骨格が印象的です。
しっかりした渋み、酸味、パワフルで長熟するガメイです。

ジョルジュ・デュブッフ A.O.C.ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー

ボージョレ・ヌーヴォーの名前を世界に知らしめた、ボジョレーの帝王とジョルジュ・デュブッフのヌーヴォーです。
フレッシュで楽しく飲めるワインです。それを可能にするガメイのソフトさ、素直さに注目。

ドメーヌ・ドゥ・ラ・ギャリエール サン・トラララ A.O.C.トゥーレーヌ

上手に作られた自然派ガメイの好例。
トゥーレーヌの冷涼な空気感を持ちながら、さらっとしたタッチで飲み心地が良い。
渋みや酸味に頼るのではなく、舌触りの良さや、硬水のようなカチッとした香りでバランスをとっています。

まとめ

ピノ・ノワールにブレンドされたり、ワインの教科書ではブルゴーニュ地方のおまけのように解説されたりと、不遇を囲っているガメイですが、その特徴は私達の日常に馴染みやすいものです。

是非、普段の一本にガメイのワインを選んでみてください。
その素直な味わいにほっとすること間違い無しです。