ワインの基礎知識

ワインの基礎知識

ソムリエが教えるワインテイスティングの基礎知識 – 香り、味わい、アロマ、アタックとは?ワイン評価の方法

「おしゃれな人は時間をかけてワインを飲んでるけど、あれって何をやってるの?!ただのキザな人なの?!」そんな風に感じたことはないでしょうか。ワイン通な人とそうでないに人を分けるものにもちろん知識的な部分...
ワインの基礎知識

ワインの種類はブドウの品種だけでなく、産地や格付けも楽しもう

皆さんはワインを選ぶ時、どうやって選びますか?「ワインは取り敢えず3,000円くらいするやつ買えばいいんでしょ?」などと言ってテキトーに選んでしまってはいないでしょうか。実はそれは非常にもったいないこ...
ワインの基礎知識

ワインの歴史をサクッと年表で覚えてもっと美味しく楽しもう!

好きでワインを飲んでいると「ワインは初めに誰が作ったんだろう?」となんとなくでもワインの歴史について知りたくなりますよね。そこでこちらの記事ではワインの歴史について紹介しています。年表形式で書いていま...
ワインの基礎知識

ソムリエが教える、ワインをより楽しむために欠かせない「テロワール」の意味と解釈

「聞いたことあるけど…テロワールってなに…?」ワインに詳しくなってきた人でも、より突っ込んだ内容になると全然よくわからないということはよくあることです。そのうちの一つにテロワールも含まれるでしょう。こ...
テイスティング

ソムリエ・ワインエキスパート2次試験テイスティングの過去出題の品種の特徴やポイントは?

日本ソムリエ協会のソムリエ、ワインエキスパート呼称の2次試験もいよいよですね。こちらの記事では過去に何回も出題されている頻出の品種の特徴やテイスティングのポイント、また、練習用のお手頃なワインについて...
タイトルとURLをコピーしました