ソムリエがおすすめするワインのサービスまとめ

【サンジョベーゼ】テスタマッタが入手困難なら安うまカザマッタがおすすめ!「ビービーグラーツ カザマッタ ロッソ」【ソムリエ評価レビュー】

ビービーグラーツ カザマッタ ロッソ

初めて作ったワインが、ワインガイドでイタリアNo.3、そしてワインの国際見本市VINEXPOでThe Best Red Wine。

当時あまりにも独創的だったために周囲に変人扱いされた、型破りなビービーグラーツが世界に名をとどろかせた出来事です。

自らの感性でユニークなワインを作る生産者は数いれど、彼のような素晴らしいワインを作ることのできるものは一握り。

輝かしい功績で今や入手困難なトップキュヴェ「テスタマッタ」を見て、「自分のワインをもっと気軽に楽しんでほしい」と作り出した【カザマッタ】。

これが中々に飲ませるワインなのです。

偉大なワインを生む土地であると同時に、気取らない日常酒のクオリティが高いのがイタリアという国の恐ろしいところ。

偉大な生産者のデイリーワインで、その底力を感じてください!

香り・味の特徴

アメリカンチェリーやレッドベリーに、カカオ、カシューナッツ。

ほんのりとシナモンやナツメグのスパイス香が重なります。

味わいはイタリアのサンジョヴェーゼらしい、すこしピリっとした刺激と、熟した果実のゆったりした広がりを感じさせ、素性の良さを思わせます。

サンジョヴェーゼのある意味粗野な良さを残しているのが良いですね。

クラフト品としてのワインの魅力が安心して楽しめます。

世界を制した型破りな男

ビービーグラーツは芸術家の家庭に育ちました。

本人も大学ではアートを専攻しています。

「もっとクリエイティブなことをしたくなった。」

そうして彼が始めたのが、ワイン造りだったのです。

完成した「テスタマッタ」というワインは、すぐさまイタリアNo.3、そして世界中からワイン関係者が集まるワインの国際見本市VINEXPOのコンペティションで赤ワインNo.1に輝くことになります。

知人に勧められるがままにワインガイドやコンペティションに出品していただけなのに、快進撃を繰り返し、本人も何が何だか良く分からないまま世界最高峰の偉大なワインの仲間入りをしてしまいました。

百年前の方法による密植栽培。

データや計器に頼らない、独自のセンスでのワイン醸造。

芸術一家から転身した、型破りなワインメーカーが世界を制した瞬間です。

気軽に楽しんでほしい最高のデイリーワイン

さて、その「テスタマッタ」ですが、中々のお値段。

年に一度飲めたら良いところではないでしょうか。

そんな状況でビービーグラーツが「みんなに自分のワインを、もっと気楽に楽しんでほしい」と作ったのが今回ご紹介の「カザマッタ」。
こちらは1000円台で、日常酒として楽しめます。

ワインといえば出てくる漫画「神の雫」でも取り上げられていましたね。

イタリアワインは楽しく飲んでこそです。

ちょっとピリッとするような良い意味で粗野な味わいは、お料理と一緒に飲んだ時にぐんぐんと生きてきます。

ワイン単体で世界を制した「テスタマッタ」。

そして、「カザマッタ」ではワインと食事、楽しい時間が一緒になることで生まれる美味しさを描き出しました。

テーブルには美味しい食事、楽しい音楽、そして「カザマッタ」。
日常を彩る最高の美味しさを楽しんで。