コラム 【ワイン診断】気分で選ぶ!今日のあなたへのおすすめワイン-ワインチャート診断 ワイン診断気分で選ぶ!おすすめワイン1.甘口と辛口、どっちがお好み? 甘口 辛口2.ごく甘orほんのり甘め? ごく甘 ほんのり甘め2.軽めorフルボディ? 軽め フルボディ3.スパークリングor普通の... 2025.05.08 コラム
コラム 【2025最新】ソムリエおすすめ!ワインが楽しくなるサービス【まとめ】 ただ飲むだけではない、最新のワインに関するサービスを紹介します。ワインに関するサービスは、年々増えています。ワインを購入して飲むだけも楽しいですが、サービスを利用することでもっとワインを楽しめるような... 2025.05.07 コラム
爽やか系白ワイン 【フランス・ロワール・ソーヴィニヨンブラン】サンセールの外観、香り、味の特徴は?【ソムリエ2次試験-模範解答/解答例】 フランスのロワール地方、その中でも特に内陸にあるA.O.C.サンセールとA.O.C.プイィ・ヒュメは世界中のソーヴィニヨン・ブランのお手本。ソーヴィニヨン・ブランを知りたいならまずはここから飲むべしと... 2025.05.06 爽やか系白ワイン
白ワインのぶどうの品種 ハーブの香り、ソーヴィニヨン・ブランのおすすめワインと特徴 ソーヴィニヨン・ブラン – ひとことで! フランス・ボルドー地方が原産柑橘系やハーブなどの香りと酸味が特徴的な白ワインボルドーではセミヨンとブレンドされ、ニュージーランドでは単一品種でつくられ特徴が出... 2025.05.06 白ワインのぶどうの品種
まろやかな赤ワイン カサーレ・ヴェッキオ(神の雫ワイン)をソムリエが解説!【ソムリエによる評価レビュー】当たり年やバックヴィンテージとは?2022の感想追記 最近では、安くて美味しいイタリアワインがスーパーでも買えます。ピザもパスタも、なんならお好み焼きにもマリアージュしてくる、驚異のお手頃ワイン。飲みやすくて程よくフルーティ。気軽に飲めるのはうれしいけど... 2025.05.06 まろやかな赤ワイン
力強いコクのある白ワイン 【カリフォルニアのシャルドネ】外観、香り、味の特徴は?ソムリエ評価レビュー「フランシス コッポラ ダイヤモンド コレクション」【ソムリエ2次試験-模範解答/解答例】 このワインを語る時に「映画の巨匠フランシス・コッポラが作ったワイン」というのは、もはや失礼な気がする。フランシス・コッポラといえば、『ゴッドファーザー』や『地獄の黙示録』などの名作監督として知らない人... 2025.05.06 力強いコクのある白ワイン香りの豊富な白ワイン
軽めの赤ワイン ボージョレ「マルセル・ラピエール モルゴン」をソムリエが解説!味や香りの特徴は?【ソムリエ評価レビュー】 フランス、ボージョレ地方のマルセル・ラピエールは非常に有名な作り手です。ひとつは、実質上の自然派ワインの父として。もうひとつは、安酒としてしか見られていなかった、ボージョレ地区のポテンシャルを拓いた生... 2025.05.06 軽めの赤ワイン
香りの豊富な白ワイン 【アメリカ・ワシントン州のロックなワイン】チャールズ・スミス カンフーガール リースリング【ソムリエ2次試験 模範解答(解答例)】 ロックンローラーが作るワイン、チャールズ・スミス・ワインズ!しかし、それはロン毛のファンキーな風貌からは予想できないほど正統派の美味しいワイン。良い意味で意外で、ちょっと笑ってしまう・・・ラベルデザイ... 2025.05.03 香りの豊富な白ワイン
ロゼワイン 【ブラピとアンジーのワインでお馴染み】「ミラヴァル ロゼ」は世界最高峰のワインだった!【ソムリエ評価レビュー】 ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのワイン、単にセレブが関わる企画モノではありません。ワイン造りを任されているのはローヌ地方のペラン家。世界の赤ワインの最高峰に位置するシャトー・ヌフ・デュ・パ... 2025.05.03 ロゼワイン
軽めの赤ワイン コスパ最高!ブルゴーニュワイン「ドメーヌ・ミシェル・マニャン コトー・ブルギニョン ピノ・ノワール」【ソムリエ評価レビュー】 「ブルゴーニュは高い!」ブルゴーニュ地方という限られた小さな土地のワインを世界中の人が欲しがるという、圧倒的なまでの需要。また、為替の問題や投機の対象となっている背景なども考えると仕方がないことなのか... 2025.05.03 軽めの赤ワイン
軽めの赤ワイン 【チリ・マウレヴァレー/カリニャン】「ヴィーニャ・マイティア アウパ ピペーニョ」【ソムリエ評価レビュー】 チリは南北に長いワイン産地です。既に銘醸地として名高いマイポ・ヴァレーやアコンカグア・ヴァレーなどは北側にあり、大手ワイナリーによって開拓されてきました。フランス顔負けのしっかりと構成のとれたカベルネ... 2025.05.03 軽めの赤ワイン
ガツッとした赤ワイン コスパ最高!スペイン熟成ワイン【テンプラニーリョ】アルマグロ グラン・レゼルバ【ソムリエ評価レビュー】 「10年以上熟成したスペインワインがこの値段で・・・!」スペインの赤ワインの真価は熟成で発揮されます。とはいえ家には熟成させるスペースも無いし、中々古いワインも手に入らない・・・スペインを代表するワイ... 2025.05.03 ガツッとした赤ワイン
スパークリングワイン 【イタリア】飲みやすい甘口の微発泡ワイン「チェレット モスカート・ダスティ」【ソムリエ評価レビュー】 モスカート・ダスティをご存知ですか?桃のような良い香りと、クリーミーな泡立ち、柔らかく甘やかな口当たりで人気のイタリアワインです。アルコール度数も5%前後と飲みやすく、食前酒としても、食後酒としても楽... 2025.05.03 スパークリングワイン
軽めの赤ワイン 【南アフリカ】カノンコップ・カデット・ピノタージュ【ソムリエ評価レビュー】 驚きの速さでワインの銘醸地へとのし上がった南アフリカ。自然あふれる多様なテロワール、知的で自由な若いワインメーカー、ワイン界の遺産ともいうべき古木の数々・・・底知れない可能性の扉が次々と開かれ、今では... 2025.05.03 軽めの赤ワイン
力強いコクのある白ワイン 【イタリア】高品質の安うまワイン「ピエロパン ソアーヴェ・クラッシコ」【ソムリエ評価レビュー】 イタリアが誇る白ワイン、ソアーヴェ。その代表選手であるピエロパンは、ソアーヴェの伝統を重んじるあまり、あえてDOCG格付け表示を避けてワインを造り続けています。水っぽく爽やかで飲みやすいイメージのソア... 2025.05.03 力強いコクのある白ワイン
爽やか系白ワイン ギリシャワイン-サントリーニ島「ドメーヌ・シガラス アシルティコ アシリ」の味や香りは?【ソムリエ評価レビュー】 エーゲ海に浮かぶ美しい島、サントリーニ島。眩しい太陽に照らされたブルー&ホワイトのコントラストを持つギリシャの小さな島には、世界中のソムリエが求める特別な白ワインがありました。この島のワインに独特の酸... 2025.05.03 爽やか系白ワイン
まろやかな赤ワイン ソムリエ厳選!ボルドーのおすすめジスクールのサード「オー・メドック・ド・ジスクール」味わい、香りも最高!このワインが絶対に買いな理由【ソムリエ評価レビュー】 ブルゴーニュと並びフランスワインの双璧をなすボルドー。そして、潤沢な資金を惜しげもなく畑や設備に投資し、さらに高みを目指し続けるのが、61の格付けシャトー。その3級に存在するのがシャトー・ジスクールで... 2025.05.03 まろやかな赤ワイン
香りの豊富な白ワイン 【ソムリエ評価レビュー】ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー ヴィエイユ・ヴィーニュ シャトー・ド・ラゴティエール お魚に合わせるワイン、といわれて何を思い浮かべるでしょうか?「牡蠣にはシャブリ」とよく言われますが、そのシャブリと双璧をなすのが「ミュスカデ」です。しかも、シャブリよりもオールマイティ!魚ならばお刺身... 2025.05.03 香りの豊富な白ワイン
軽めの赤ワイン ヴォーヌ・ロマネの名門後継者のつくる「ミッシェル・グロ ブルゴーニュ・ルージュ」が値段のわりにすごい!【ソムリエ評価レビュー】 ブルゴーニュのなかでもひときわ名高く、名声を欲しいがままにするワインの聖地、ヴォーヌ・ロマネ村。そこで代々ワインを作り続ける名門、グロ一族。ブルゴーニュの畑は分割相続が基本です。子供が複数人いる場合、... 2025.05.03 軽めの赤ワイン
まろやかな赤ワイン 【ソムリエ評価レビュー】トーレス グラン・サングレ・デ・トロ スペインの巨人、トーレス。カタルーニャ州から始まり、いまやスペイン全土、更にとどまらずチリやアメリカでも良質のワインを作り出す、ビッグワイナリーです。その中でもトーレスが素晴らしいのは、常に未来を見据... 2025.05.03 まろやかな赤ワイン
ガツッとした赤ワイン 【ソムリエ評価レビュー】ポッジョ・レ・ヴォルピ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア コスパの良いワインは多々あれど、これほど万人に指示されるワインは中々ありません。デイリーなワインを数多く生み出すイタリア。その中でも、南イタリアは探せば掘り出し物と出会えます。そんな南イタリアのワイン... 2025.05.03 ガツッとした赤ワイン